2011年8月1日月曜日

265 簡易放射線スクリーニングと海

厚生労働省から、現場における食肉の簡易スクリーニングが発表されました。私達も、簡易スクリーニングをどうやって行なうかを検討してきたところでしたので、NaI(ヨウ化ナトリウム)シンチレーションサーベイメータによる方法が例示してあり、ホッとしたところです。さて、私達の使っているのは、日立アロカメディカル社製のTCS-171というNaIシンチレーションサーベイメータという機種です。鉛シールドを使って、環境放射線を可能な限り低くして、豚肉でチェックしましたが、500gを使って、約400Bq/kgのときでも、安定して検出できることがわかりました。1kg使えば、210Bq/kgの検出が可能かと思われます。2kgだと、100Bq/kg位を調べられそうですので、もう少し検討して実践に応用しようという計画です。そういえば、海の上での放射線量率は、0.01マイクロシーベルト/時くらいでしたので、鉛のシールドがないときは、海の上で測るというのも手かもしれません。