2010年11月10日水曜日

Mountain Journal-94 日光山輪王寺の改修
















世界遺産の一つである日光の社寺のうち、輪王寺の三仏堂が大改修工事に入りました。おうかがいするところによりますと、10年くらい、三仏堂の全容を見ることができなくなるみたいです。スライド式工法というかたちで、巨大な足場が組まれています。足場が組まれる前の三仏堂の全容の写真は、Photos and Movieの「日光の社寺」に掲載しております。
この日光への旅は、水戸からだと、宇都宮を経由しますが、だんだんと標高が高くなりながら、日光へと近づいていくのが楽しめます。水戸から、日光へは、県北を通る道路だと、なす連山を楽しみながら、一般道を宇都宮経由していくと、芳賀あたりで、そして、北関東自動車道から宇都宮方面に向かうと、トンネルを抜けて、目の前に男体山、女峰山を初めとする雄大な日光の山並みを見ることができます。特に、これからの季節、雪をかぶった日光連山が澄んだ冬空に浮かび上がる姿は、とても美しいです。